REPORTS | 第6戦・第7戦 鈴鹿サーキット

2025 第6戦・第7戦 鈴鹿 予選上位コメント

■チャンピオンクラス(第6戦 予選1位/第7戦 予選1位)
新原 光太郎【#50 HFDP with B-Max Racing Team】

新原 光太郎

「⾚旗の影響でアタックタイミングは若⼲良くなかったですが、結果的にダブルポール(第6戦と第7戦〔セカンドベスト〕で予選1位)を獲れて良かったです。ダブルポールを獲ったのは初めてなので“両⽅勝ち切るぞ”という気持ちが強いです。開幕ラウンド(5⽉の富⼠⼤会)では結果を出すことができませんでしたが、その後練習の機会をたくさんいただけたおかげで、徐々にアジャストできていると思います。決勝では(抜きにくい)鈴⿅ということでセーフティカーが出る可能性も⾼いと思いますが、臨機応変に対応して、その中でガツガツと攻めていきたいです。鈴⿅でも2連勝できるよう頑張ります」

■チャンピオンクラス(第6戦 予選2位/第7戦 予選3位)
佐藤 樹【#17 Kageyama チームスタイル MCS4】

佐藤 樹

「(⽊曜⾦曜の)練習⾛⾏の感触も良かったので、うまくまとめられればポールを獲れるだろうと思っていたのですが、セッション序盤は場所取りがうまくいかなくてタイムを出すことができず、最後になんとか、という感じでした。ギリギリのところまで攻めましたが、タイヤのピークが終わっていて2位留まりで終わりました。最初の⽅にそれができていれば、ポールだったかもしれません。でもポールは逃したものの、(前回の)富⼠に続いて鈴⿅でも速さを⾒せられたと思います。あとは決勝でちゃんとポイントを獲れるかどうか……。優勝はしたいですが、そこは冷静に⾏きます」

■チャンピオンクラス(第6戦 予選3位/第7戦 予選4位)
熊⾕ 憲太【#60 OTG DL F4CHALLENGE】

熊⾕ 憲太

「(⽊曜⾦曜の)練習⾛⾏では中団の順位でしたが、少しセットを変えつつ⾃分の⾛りもアジャストして予選に挑んだ結果、クルマはすごく良くなっていました。路⾯の変化もあると思いますが、⾛りやすかったです。もちろん予選ではいつもポールを⽬指していますが、昨⽇(練習⾛⾏)までの調⼦から考えると、今回の鈴⿅は正直なところ7位あたりに⼊れれば良いなと思っていたので、予想以上の結果。決勝ではスタートをうまく切って、しっかりと表彰台を争うレースをすることがまずは重要だと思っています。表彰台には絶対に上がりたいです」

■インディペンデントクラス(第6戦 予選1位/第7戦 予選3位)
DRAGON【#30 B-MAX TEAM DRAGON】

「シケイン⼿前で⾚旗が出て減速したラップでも(2分)10秒5が出せていたので、今回はダブルポールの実⼒があったと⾃分では思っています(セカンドベストは3位)。⾛った感触は、⾮常に良いです。明⽇の決勝の予選結果(セカンドベスト)は、ランキングトップを同ポイントで争っているKENTARO 選⼿がポールで⾃分が3番⼿。2戦(第6戦と第7戦)ともKENTARO選⼿の前でゴールできれば(ランキングで)単独トップということになりますが、鈴⿅では予選で前にいるのが圧倒的に有利。コース上で抜くのが難しくセーフティカーの可能性も⾼いことを考えると、やはりダブルポールが欲しかったですね」

■インディペンデントクラス(第6戦 予選2位/第7戦 予選1位)
KENTARO【#55 baum beauty clinic】

「練習⾛⾏の⽊曜⽇は悪くなかったものの⾦曜⽇はトラブルもありうまくいかずタイムを出せなくて、今⽇の予選はちょっと⼼配だったんです、でも、なんとか2位(第6戦予選)、1位(第7戦のセカンドベスト)という結果になって良かったです。本当は両⽅1番が欲しかったところですが、トラフィックを回避するために1度ピットレーンに戻ることになり、周回数が1周少なくなってしまったのが残念です。どちらのレースでもスタートにまず集中して、あとは流れに⾝を任せます。鈴⿅でまだ勝ったことがないので、今回はなんとかDRAGON選⼿に負けないよう頑張ります」

■インディペンデントクラス(第6戦 予選3位/第7戦 予選5位)
KEN ALEX【#6 BUZZ RACING】

「練習⾛⾏で、いろいろと試したことを最後にうまく合わせられて、クルマはすごく良くなっていました。ただ予選では⾚旗の影響もあって、今ひとつうまくまとめられなかった感じ。あとコンマ2、3秒くらいは縮められたかな︖ もっとやれることがあったと思うと、少し残念です。決勝は、今の順位を着実に守ってゴールすることが⽬標。もっと前を狙いたい気持ちもありますが、鈴⿅ではこれまで、あまりちゃんとしたレースができていないので。まずはちゃんとレースをしたいです」

To Top