REPORTS | 第11戦・第12戦 オートポリス

2025 第11戦・第12戦 オートポリス公式予選上位コメント

■チャンピオンクラス(第11戦 予選1位/第12戦 予選7位)
鈴⽊ ⽃輝哉【#29 TGR-DC RS F4】
鈴⽊ ⽃輝哉

 「オートポリスはほぼ、ぶっつけ本番だったのですが、昨日(練習走行)から今日の午前にかけ大きくクルマを進歩させることができていました。でも午後は気温が上がってクルマのバランスが変わってしまい、予選は苦戦しました。その中で、計測1周目はうまくまとめられたと思いますが、2周目は自分のミスでタイムを出すことができず。オートポリスはタイヤのピークが短く、1回のミスが大きく影響するので。明日(第11戦)は天候がどうなるかわかりませんが、まずはきっちりポイントを獲って佐藤(樹)選手との差を埋めたいし、明後日(第12戦)も少し後ろの方からのスタートになりますが、その中でもうまく順位を上げていきたいと思います」

 
■チャンピオンクラス(第11戦 予選2位/第12戦 予選1位)
森山 冬星【#43 JMS RACING with B-MAX】
森⼭ 冬星

 「今回は木曜日(練習走行)の走り出しから感触が良く、あとは予選に向けてどんどんアジャストしていくだけという状況だったことで、しっかりと走りだけに集中できたことが大きかったと思います。それが実際、予選にハマりました。今日の気温であれば2回しかタイムが出せないことは分かっていたので、そこで決められるよう集中していました。シーズンはもう残り少ないので、ここでしっかりと結果を出せるよう決勝も頑張ります」

 
■チャンピオンクラス(第11戦 予選3位/第12戦 予選3位)
佐藤 樹【#17 Kageyama チームスタイル MCS4】
佐藤 樹

 「午前中は感触が良くて、このまま予選もいけるかなと思っていたのですが、午後になり急激に路面温度が上がったことで想像以上にすぐにタイヤが落ちてしまい、良い状況でアタックすることができませんでした。アウトラップでもっと、慎重にタイヤのウォーム(アップ)を行うべきでした。タイトル争いは鈴木(斗輝哉)選手との一騎打ちにはなっているので、決勝(の2戦)ではできるだけポイントを多く獲りたいと思っていますが、アグレッシブに行き過ぎてノーポイントというのは避けなければならないし、そのバランスは難しいなと思っています。やれることをとにかく、しっかりとやるだけですね。ロングも悪くなさそうだし、自信を持って挑みたいと思います」

 
■インディペンデントクラス(第11戦 予選1位/第12戦 予選1位)
KENTARO【#55 baum beauty clinic】

 「午前の練習走行時とは路面が全然違っていて、走り出した瞬間は全然グリップがない感じ。そんな中で今回は、ポジショニングがポイントでした。少し遅めにコースインしたところすぐに赤旗になり、そこは少し不安でしたが、再開後の1周目にセカンドベスト、2周目にベストを出すことができました。そんなに早く出せるとは思っていなかったのですが、昨日(練習走行)から改善できた部分もあって、結果的にダブルポール(第11戦と第12戦に予選1位)が獲れて良かったです。決勝は今回クラス単独ということで一番前からスタートできるのは嬉しいですが、1コーナーでどこまで突っ込めるかなど、不安も多少あります。でも(第11戦と第12戦を)2連勝できればランキングで逆転トップの可能性もあるし、2連勝できるよう頑張ります」

 
■インディペンデントクラス(第11戦 予選2位/第12戦 予選2位)
今田 信宏【#44 JMS RACING with B-MAX
今⽥ 信宏

 「今回はトラブルもあって練習走行がイマイチの出来で、正確なポジションが分からないまま予選を迎えることになりました。どこまで行けるか不安だった中、結果は2位だったので、まずまずだったかなと思います。最初のアタック周回のセクター2で赤旗になったことで、赤旗後にアタックしたKENTARO選手より半周分タイヤを使っていた差が出た感じですね。レースペースには自信があるので決勝は精いっぱい頑張って、2レースとも逆転優勝したいです。今回のレースはクラス単独ということで純粋な速さの勝負になるので、いつもよりやりやすくなると思っています。まずはスタートでトップ浮上を狙います」

 
■インディペンデントクラス(第11戦 予選3位/第12戦 予選3位)
清水 康弘【#88 ART TASTE F4

 「FIA-F4は今回が初参戦ですがスーパーフォーミュラ・ライツに参戦していて、今年オートポリスのレースも経験しています。予選はもう少し上に行きたかったというのが本音ですが、決勝を考えると3位(第11戦)、3位(第12戦)は悪くない結果。赤旗はまだウォーム中だったので、影響はあまりなかったです。2レースともにグリッドはチャンピオン争いをしている選手の間に割って入るかたちになりましたが、出る以上こっちも負けるわけにはいきません。(2戦共に)決勝の目標はもちろん優勝。決勝についてもライツでの経験が活かせると思うので、頑張ります」

 

To Top